アンティークPC

アンティークPCと言っても骨董品的なパソコンのことではなく今でも充分使えるパソコンを趣味として所有しているのでこの場を借りて紹介したいと思います。
今ではほとんど見ることはなくなってしまった数十年前の懐かしいパソコンですが色々とカスタマイズして使ってます。

カスタマイズと言ってもデバイスやOSの変更程度ですが・・・

Apple Power Mac G3/233

正式名称(?)は Power Macintosh G3 DT 233 と言い、G3 = プロセッサタイプ、DT = デスクトップ型、233 = プロセッサースピードを表しています。
Power Mac は1997年12月に発売され、旧来の製品に比べ飛躍的な性能向上が実現されました。
この Power Mac は友人に「画像処理や動画制作などグラフィカルな作業をするなら Mac だよ!」と言われ、つい勢いで買ってしまったパソコンです。
当時は Mac 用のソフトを色々と買い揃えた記憶があります。

基本仕様

・CPU
:PowerPC G3 233MHz
・メモリ
:32MB(最大384MB) PC66 SDRAM 3slot
・グラフィックチップ
:ATI Rage II 2MB(最大6MB)
・HDD
:4GB(EIDE)
・光学ドライブ
:24倍速CD-ROM
・拡張スロット
:PCI slot x3
・LANポート
:10Base-T Ethernet port x 1
・SCSIポート
:D-SUB 25pin SCSI port x 1
・インストールOS
:漢字Talk 7.5
※ 上記データは『ウィキペディア(Wikipedia)』を参照しました。

現在仕様

・メモリ
:320MB((128MB × 2) + (64 × 1) PC66 SDRAM)
・HDD (CFカード)
:4GB (IDE -> 変換名人 CFIDE-401IB + CFカード CF 200X 4.0GB)
最近は小容量の新品ハードディスクの入手は難しい状況ですが、CFカードなら駆動部がありませんので壊れ難く、もし壊れたとしても新品が手に入り易いという利点があります。
200X の CFカードは、(1X は 150KBytes / 秒なので 150KBytes / 秒 x 200) 30000KBytes (30MBytes) / 秒の転送速度となります。
・PCIスロット1
:USBボード RATOC System REX-PCIU2 2ポート
・ポート1 = USB3ボタンマウス LOAS MUS-CKT22MBL
右クリック及び画面スクロールが使用出来るようになり便利になりました。
・ポート2 = USB HUB ELECOM UH-R4BGT
・USB HUB ポート1 = スキャナ EPSON GT-6700U
・USB HUB ポート2 = USBフロッピーディスクドライブ Hewlett Packard FDD N533
古い機種なのでFDDの調子が悪くなりUSB FDDを接続しました。
・USB HUB ポート3 = SANWA SUPPLY MULTI CARD READER
・CF / MD カード
・micro SD / micro SDHC / M.S. micro(N2) カード
・SD / SDHC カード
・M.S. / M.S. PRO / M.S. Duo / M.S. PRO Duo カード
が使用できます。
・PCIスロット2
:-----
・PCIスロット3
:-----

インストールOS

・CFカード CF 200X
:Apple MacOs X (10.1) or MacOS 9.2 (クラシック環境)

主要アプリケーション

・Apple MacOS 9.2
:クラリスワークス 4 Macintosh Edition
(クラシック環境)
・ワープロ
・ドロー
・ペイント
・表計算
・データベース

ネットワーク

現在はセキュリティー等の問題があるので内部ネットワークのみで運用しています。
sambaサーバーの共有フォルダにアクセスしデータの送受信を行っています。
sambaサーバーへの接続方法を備忘録として残しておきます。
・上部メニューより『移動』⇒『サーバーに接続』をクリックします。
・下部にある『アドレス』欄に smb://<サーバーのアドレス>/<登録名称> を入力し『接続』をクリックします。
・Workgroup/Domain(ワークグループ/ドメイン)・Username(ユーザーネーム)・Password(パスワード)を入力し『OK』をクリックします。
・デスクトップ上に sambaサーバー内の MacG3 フォルダーのアイコンが表示されますのでこれを開けば上記のように内容が表示されますのでデータ等のやり取りができます。